私たちについて

わたしたちは水を通して地域に寄り添う企業を目指しています。
あらゆる水処理に対する技術の向上に努め、豊かな水のふるさとを次世代に繋げていきたいと考えています。
本社
株式会社 佐伯環境センター
設立
昭和51年4月8日
資本金
2000万円
事業目的
設計施工 空調設備・衛生設備・上下水道設備・排水処理設備・消防設備・電気設備・土木造園工事
保守管理 浄化槽・空調設備・電動機・電気設備
許可登録
清掃 浄化槽・貯水槽・ハウスメンテナンス
代表取締役
安部 秀昭
加入団体
大分県環境整備事業協同組合
大分県管工事協同組合
大分県電気工事協同組合
大分県産業廃棄物処理業協同組合
大分県浄化槽工事協同組合
佐伯市消防設備士会
大分県中小企業同友会
住所
〒876-0823 大分県佐伯市女島10383-1

TEL
0972-22-0967
FAX
0972-22-1677
SNS等
    
リンク
SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

SDGs行動宣言 株式会社佐伯環境センター

わが社は、企業活動を通じて、社会課題の解決に取り組み、SDGs達成に貢献しています。
【当社のSDGs宣言】
私たち株式会社佐伯環境センターは「感謝の心で地域貢献」をモットーに、地元の皆様から支えられて事業が継続していることへの感謝の気持ちを忘れず、現状維持に甘んずることなく、社員の自主性や多様性を尊重した人材への投資を積極的に行うことを通じてサービス品質、働くことへの意欲の向上と新たな分野へのチャレンジを実践して参ります。また『環境衛生事業』『各種工事業』『佐伯市の指定管理事業』を軸とした事業活動のみならず、地域貢献活動の一環としてスポーツ、環境美化を主とした各種地域イベントの開催や協力、清掃・植栽活動への参加を継続し、地域により添う「環境」のプロ集団を目指します。

自然環境・生物多様性の保全

浄化槽管理業務の適切な履行により、水が循環する社会を支えていきます。また、エネルギー使用量の削減に向けた省エネ活動やグリーン商品の積極的な購入等を通じ、環境保全についても意識的に行動していきます。

働きがいのある仕事

社員各自が現在行っている業務にとらわれず新たな分野について自己研鑽を行うことを奨励し、資格取得や新しい技能の習得を会社が全力でサポートします。また、業務ノウハウの継承の為、社内研修を実施していきます。

地域への貢献

佐伯市の指定管理業務を中心に、地元で開催される各種イベントの運営や参加・協力、ボランティア清掃および植栽活動を継続し、地域に愛され、地域とともに発展していく企業を目指します。